昇順と降順の覚え方とasc,descの意味について

SQLやプログラミングで並び替えするときなど、昇順、降順をいった言葉よく出てくる。

でも、どっちがどっちだったけ?ということはよくあるので、その覚え方を説明する。

昇順と降順のそもそもの意味について

まず、昇順と降順の意味から。

昇順は「小さい順」のこと

数値なら「1、2、3、4…」、日付なら「2020/1/1、2020/1/2、2020/1/3…」といった感じ。

降順は「大きい順」のこと

数値なら「4、3、2、1…」、日付なら「2020/1/3、2020/1/2、2020/1/1…」といった感じ。

覚え方

昇順は、「昇っていく」というイメージで覚える。「昇っていく」ので小さい値から大きい値へ増えていくと覚えればよい。

降順は、「降りていく」というイメージで覚える。「降りていく」ので大きい値から小さい値へ減っていくと覚えればよい。

asc,descの意味について

SQLなどで昇順や降順は英語で指定することが大概で、asc,descがよく使われる。

ascは「ascending order」の略で、昇順の意味。

descは「descending order」の略で、降順の意味。

覚え方は、ascは「a」から始まって「c」で終わるので「a、b、c…」ということで昇順。

descは「d」から始まって「c」で終わるので「d、c、b、a…」ということで降順

コメント