JavaScript window.top === window.selfは何をしているのか? プロジェクトで「if (window.top === window.self) {...}」という条件式がでてはじめてみたので調べてみた。 これは、開いているページがiframeで読み込んだページを表示させているか判定することできる... 2022.01.04 JavaScript
JavaScript 【JavaScript】プリミティブ型(基本型)とオブジェクト型(参照型)について JavaScriptにのデータ型には、プリミティブ型(基本型)とオブジェクト型(参照型)がある プリミティブ型(基本型) 真偽値(boolean) 数値(number) 文字列(string) null undefined シ... 2021.10.16 JavaScriptプログラミング
JavaScript eslintのルールで特定ファイルのみ適用外にしたい場合の書き方 .eslintrcのrulesに「defalut export」の記述を禁止するルールを追加したとする。 module.exports = { ... rules: { ... "import/no-defau... 2021.05.28 JavaScript
JavaScript 【JavaScript入門】reduceについて説明と使い方 reduce()の説明と使い方を説明する。 reduce()は、配列の隣り合う値に対して関数を適用させて、その実行結果を返すメソッド。 コードを書いて動きを確認してみる。 const arr = console.lo... 2021.01.26 JavaScript
JavaScript 【コンソールエラーの原因】front.js:8 Uncaught ReferenceError: browser is not defined at HTMLDocument. Google Chromeのデバッグコンソールに以下のようなエラーが出た。 front.js:8 Uncaught ReferenceError: browser is not defined at HTMLDocument.<... 2020.05.29 JavaScriptプログラミング
JavaScript JavaScript(ES2015)アロー関数の省略の書き方とthisの束縛について ES2015(ES6)から追加されたアロー関数だが、省略した書き方が色々あるのでまとめてみる。 アロー関数の基本形 アロー関数は基本的には、無名関数(匿名関数)の省略記法で、その名の通り=>を使って関数リテラルを定義する... 2020.05.09 JavaScriptプログラミング
JavaScript npm installしたがキャッシュとパッケージ(node_modules)を削除して再インストールする方法 npm installでパッケージをインストールしたが、再インストールして入れなおすには以下のようにする。 npm cache clean rm -rf node_modules/ npm install 2019.11.01 JavaScript
JavaScript 【JS初心者向け】async/awaitのついて解説 前回記事のPromiseについて解説の続きで、今回はasync/awaitについて解説していく。 async/awaitを使うことで、前回に解説したPromiseの処理を同期的な記述で簡潔に書けるようになる。 asyncとaw... 2019.09.13 JavaScript
JavaScript 【JS初心者向け】Promiseについて解説 前回の「コールバック関数について解説」の続き。 非同期処理の際にコールバック関数を使うのは有効であるが、コールバック地獄に陥りやすいデメリットがある。 コールバック地獄対策として非同期処理を簡潔に書けるようにしたのが、Prom... 2019.09.06 JavaScript
JavaScript 【JS初心者向け】コールバック関数について解説 JavaScriptをやっていて、「async/await」ってなんやって思って、ググったら「Promise」の進化版ってことらしい。 今度は「Promise」をググったら、コールバック関数の概念が必要ってことが分かった。 と... 2019.09.05 JavaScriptプログラミング