SSH公開鍵認証について
公開鍵認証は通常のパスワード認証よりも、安全にsshのログインができる認証方法
- 鍵は2つ必要(秘密鍵・公開鍵)
 - 秘密鍵ファイルはローカルにおく(人に知られてはダメ)
 - 公開鍵ファイルはサーバが側におく(人に知られても良い)
 - 秘密鍵を持っていないパソコンからはログイン接続できない。
 
SourceTreeでSSH keysの生成
SourceTreeを起動する
- [ツール] で、[SSH キーの作成またはインポート] を選択する。
 - [PuTTY キー ジェネレーター] ダイアログで、[Generate] をクリック
 - マウスポインタを空白領域で適当に動かして、SSH キーの生成する。
 - [Key passphrase] と [Confirm passphrase] は空のまま
 - [Save public key] (公開鍵)と[Save private key](秘密鍵) をクリックして、それぞれ保存する 。
 - 公開鍵には、ファイルに “.pub” ファイル拡張子をつける。
 - 保存先は慣例的に「C:¥Users¥{ユーザー名}¥.ssh」へ
 
SSHエージェントに登録
- タスクトレイに「Pageant」というものがあるので、それをダブルクリック。
 - Pageant Key Listが開かれるので、【Add Key】を選択。
 - 作成した秘密鍵「〇〇.ppk」を選択。
 - キーの詳細が表示されたら【Close】で閉じる。
 
Gitホスティングサービスに公開鍵の登録
作成した公開鍵をGitHubなどのホスティングサービスに登録する。
SourceTreeでpullやpushができるか確認する。
  
  
  
  
コメント